ララオーラの店長日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月のサナエ先生のお料理教室^^
テーマはクリスマス☆
■マッシュルームのポタージュとポテトガレット
■鶏モモ和風パン粉焼
■魚貝のトマトスープ煮
■リンゴのクレープ包み
そしてゆうこ先生の12月のお料理教室もテーマがクリスマス^^
■ スモーブロー(オープンサンド)
■ ヤンソンさんの誘惑
■ ミートローフのパイ包み
■ 炊飯器きのこピラフ
■ ライスババロアのマスカルポーネチーズかけ
どちらの教室もそれぞれ美味しいお料理でした☆
クリスマスの料理を作ると。。今年も終わりだな~なんて思うんですが。。
そういえば!サナエ先生の教室はまだ12月は行ってなかった^^;
年末まで後一回^^お料理教室へ行きます。
きっと正月料理だと思います☆
年末、忘年会など多いですが皆さん飲みすぎ注意です☆
・・・私も、気をつけます^^;
■ ライスババロアのマスカルポーネチーズかけ
どちらの教室もそれぞれ美味しいお料理でした☆
クリスマスの料理を作ると。。今年も終わりだな~なんて思うんですが。。
そういえば!サナエ先生の教室はまだ12月は行ってなかった^^;
年末まで後一回^^お料理教室へ行きます。
きっと正月料理だと思います☆
年末、忘年会など多いですが皆さん飲みすぎ注意です☆
・・・私も、気をつけます^^;
18日に毎年恒例のボジョレーパーティーに♪
毎年恒例のウエカドさんのショールームで開催されているパーティー♪
店長は、今年で3回目だけど。。
このパーティー今年で最後とのこと。。
店長にとっては本当に楽しみにしていたパーティーで、
毎年ソムリエさんが来て下さってワインの話をしてくださることもあって、
勉強にもなるし、ただ飲むだけじゃないのがとっても好きだった☆
いつも、この赤はルイ・テットのボジョレーで、
普通のアペラシオンのボジョレート、ヴィラージュのボジョレー、
そして、白はマコンの白のボジョレーを飲み比べ☆
白は明らかに違いがわかりますが、赤は、その年によって、
私的好みによって、ヴィラージュの方が好きだったり、
ふつーのボジョレーのほうが好きだったり^^
ちなみに今年はヴィラージュの方が好きだった♪
毎年ワインに合うオードブルもセットなんだけど。。
今年はワインと是非あわせたい!と思ってウォッシュチーズを持ち込ませて頂きました^^
これは、パーティー前にカルディで見つけたチーズ^^
ボジョレーとの相性バッチリ!
若いボジョレーんのその味に、毎年「ま、ボジョレーだからね~」
なんて味については好み云々ではないとしてたんだけど、
このウォッシュとの相性が非常に良くって。。。
すごーくおいしく頂けました!!
そのシーズンの味覚を楽しむっていいですね^^
店長は地蔵通りにある「貴家。」のお好み焼きが好き☆
この写真のお好み焼きは中新地にある「がんちゃん」というお好み焼きやさんの。
友人からここのも美味しいよ~と前々から噂に聞いていたんだけど、
お店から近いわけじゃないので(ずごく遠くもないけど。。笑)
なかなか足を運べなかったの^^
心の中では「絶対に貴家のほうが私の好みだって~」
って思っていたけど、がんちゃんのも噂を小耳に挟むくらいだから美味しかった!
いろんなお好み焼き屋さんがあるけど
麺の焼き方、キャベツをつぶすか潰さないかなどお店によって焼き方ってのがあって、
それが自分の好みに合うイコール美味しいと感じる。
貴家のお好み焼きとがんちゃんのはちょっとタイプが違う。
でもがんちゃんのも好き^^
どちらのお好み焼きも丁寧に、こだわりをもって焼かれているのが伝わる味。
料理は心って言うけど、美味しいものには心もこもっているんだな~と感じた^^
いろんなお好み焼き屋さんを攻めてみたいかも☆
と、思った今日この頃^^
先月、仕事でよく行ってた横川駅の横のフレスタの手前にある、うま辛麺かず☆
辛い麺専門のお店☆
メニューは、
広島つけ麺、担々麺、酸辣湯麺の三種類(^-^)/仕事で行ってる間に全メニューを頂き、その中でも気に入ったのが担々麺♪

ふつーの担々麺ではないオリジナルの激ウマ、激辛担々麺なの(^-^)/
鶏ガラベースのアッサリ、それでいてコクがある!これは美味し☆
ちなみに辛いのが苦手な方も大丈夫(^_−)−☆
辛さが10倍まで選べるのでお好みで☆
オススメの担々麺です!
店長は10倍が好き!
最初に8倍を注文して、後から2倍足してもらうの♪
後から辛さを足す方がコクが出るんだって(^-^)/
今日食べたばかりなのに。。!
また。食べたくなった(笑)
辛い麺専門のお店☆
メニューは、
広島つけ麺、担々麺、酸辣湯麺の三種類(^-^)/仕事で行ってる間に全メニューを頂き、その中でも気に入ったのが担々麺♪
ふつーの担々麺ではないオリジナルの激ウマ、激辛担々麺なの(^-^)/
鶏ガラベースのアッサリ、それでいてコクがある!これは美味し☆
ちなみに辛いのが苦手な方も大丈夫(^_−)−☆
辛さが10倍まで選べるのでお好みで☆
オススメの担々麺です!
店長は10倍が好き!
最初に8倍を注文して、後から2倍足してもらうの♪
後から辛さを足す方がコクが出るんだって(^-^)/
今日食べたばかりなのに。。!
また。食べたくなった(笑)
先日の3連休初日、ウエカドさんとこちらでディナー☆
と言ってもこの日は約束をしてたわけじゃなく、急遽食事に行くことになったので
ウエカドさんはノンアルコール(車だったから)。
店長は車だったんだけど置いて帰ることにしてアルコール摂取しました^^
ウエカドさん↓ スマートフォンで写真を撮る(笑)
かなりフラッシュが光ってます。
っていうか、何度見ても店長のアイフォンよりも画質が良い。
羨ましい。。店長のは画像が暗いんだもん。。シクシク。
っていうか最近デジカメを持ち歩かなくなったんだけど、
デジカメで言ってもウエカドさんが持ってるデジカメの方が明るい。
羨ましい。。店長のは画像が暗いんだもん。。シクシク。
アイフォンはすぐに変えられないけどデジカメは買えばいいんですけどね。
まだ使えるし、買い換えるのもな~って悩んでます^^
以前にランチで利用したことがあったんだけど、夜の利用は初めて^^
お野菜のせいろ蒸し
トマトとモッツアレラの揚げだし
地鶏の炭火焼
海鮮春巻き
お野菜のせいろ蒸しは以前ランチで食べたことがあって、
美味しかったので注文☆
オリーブオイルとバルサミコ酢で頂くせいろ蒸しです。
美味しくお料理を頂きました。。。。
・・・・が、なんと、、この日はお店に入って出るまでの間。。私たちだけ。
そう。貸切状態だったのです^^;
貸切なんて贅沢~と思えばそれでいいんですが。。
やはりこのご時勢ですので、関係ないお店と言えども心配になりますね。
たまたまこの日だけこういう状態だったと思うコトにしました^^;
その後はいつもの剣やへ行き、先日レセプションに招待頂いた
広島駅のシェラトンの隣、Suzu Cafeへ^^
ウエカドさんと私は申酉空亡って言って、8月~9月(旧暦なので10月8日まで)は一年の中で2ヶ月間ほどちょっぴり運気が停滞する時期だったのです^^;
土曜日は10月8日、そして日が変われば10月9日になるので。。。
その空亡が明けるってことになるんです^^
なので急遽だったのですが2人で空亡明けパーティー!?になりました☆
なんか運気が上昇してきた予感ですよ☆
頑張ろっと♪
シェラトンのお隣、アクティブセンター2階に10月7日オープンしたSUZU CAFEの
オープニングレセプションに前日の6日に行ってきました☆
私は社員研修の仕事もしている関係で、飲食系のオーナーさんとも知り合いが多いので。。
一緒に行ったのはいつもお世話になっているお店の、剣やのオーナーの山本さん、
蜂やのオーナーの山内さん、SUIRENのオーナーの神野さん^^
そして仲良しの(いつもの!?)ウエカドさんと私の5人で^^
広島って狭いんですが、ホント世間は狭いもので、
今年の夏くらいに神野さんからこちらのSUZU CAFEのオーナー内田さんをご紹介頂いたんですが、
仲良くして頂いている蜂やの山内さんとも内田さんは仲良しだってことが判明^^;
神野さんも山内さんも剣やを利用したことがあるので、じゃ、みんなで!ってことになりました^^
SUZU CAFEは東京に3店舗、福岡に1店舗あり、広島では第一号店♪
数あるSUZU CAFEの中でも広島店が一番広いとのこと♪
オープニングのレセプションは18時からスタート!
着席150名、立食でその倍以上の人数を収容するお店ですので
お店の前も広い!そして花がズラリ!!
1時間もすると店内は満員!
後日聞いた話によると約400名の方がこのレセプションにいらしたとか^^
世間は狭いので。。。ここでも沢山の知り合いが^^;
オーナーの内田さんが飲食業だけでなく、店舗設計や家具なども扱ってらっしゃるとのことで、
店内はとーってもオシャレ!!
(オーナーは若くて男前デス!)
人が多くて雰囲気が写真では伝わりにくいですが、この広さとこのインテリア^^
広島ではそうそう見ることが出来ない、、そんなお店でした^^
面白いのがトイレ^^
トイレは3つ部屋があるんだけど、2番目のトイレは開かずの扉。
3番目トイレに入ると。。。。
ドアを開けると、トイレが広~~い!
そして振り返ると。。。。
2番目の開かずの扉のトイレが丸見えです(笑)
これは。。かなり面白い!!
この黒い人。。トイレの番人なのでしょう^^;
ちなみに。。一番目のトイレからは2番目のトイレは見えないので。。
SUZU CAFE のトイレを利用するならば3番目がおススメ(笑)
広島の新名所!?とも言えるトイレのあるSUZU CAFE^^
新幹線口を出てすぐですので出張や旅行で広島を訪れる人達にも話題になりそう♪
レセプションの翌々日の遅い時間に飲むだけで再訪しましたが、
ランチも気になっているので。。近々行ってみたいと思っています☆
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ララ・オーラの地図
カテゴリー
最新記事
(06/16)
(05/26)
(05/23)
(05/15)
(04/23)
(04/18)
(04/17)
(04/10)
(04/08)
(03/30)
アーカイブ
プロフィール
HN:
aura
性別:
女性
職業:
代表取締役雑用係
趣味:
美容・健康・おしゃれ・食べる事・ダイエット
自己紹介:
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
訪問者速報
最新CM
[07/13 Duke@暗黒面]
[07/13 Duke@暗黒面]
[07/06 キレイ小町]
[07/06 キレイ小町]
[07/05 Duke@暗黒面]
最新TB
カウンター
フリーエリア