[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
場所はララ・オーラの斜め向かいくらいにある『貴家』!
お好み焼きの好みで言うと、いわゆる『みっちゃん』系が好み^^
広島の人ならわかると思うんですが、
要するにみっちゃん系と、私が言う条件は、
① 麺は生めんをその場で茹でる麺を使っていること。
(袋に入った茹麺を使っているところもある。)
② キャベツは千切りにしてあるほうが好き!
(角切りにしてあるキャベツを使っているところもある。)
③ 麺はパリっと仕上げているのがいい!
(パリっと麺を仕上げないところもある。)
ということで、この3つを満たしていれば店長の好みのお好み焼きということになるのです♪
とある日、お店の近くの事務所で勤める昔からの友人のⅠちゃんにバッタリ合ったの^^
お店の近くの事務所と言っても。。
実はお店の上の階。。笑 同じビルでして。。2階がララ・オーラ、3階がⅠちゃんが勤める会社^^;
余談ですが、このⅠちゃん。4年くらい前だっただろうか。知り合いの紹介でお仕事がらみの取引先
の担当者さんとして紹介していただいてからのご縁^^
その取引先さんをやめたという情報は知っていたんだけど、その後何をしているのかは把握してなかったの
ですが。。。
店長がララ・オーラを始めるにあたり、上の事務所に内装関係をお世話になることになり、
打ち合わせに行くと。。。。
なんと!!!!Ⅰちゃんが事務員さんで居るではあ~りませんか~~!!ビックリ!
これってご縁ですねぇ~!!なんてエピソードのある彼女がⅠちゃん^^
すぐ上で仕事してるからと言って毎日顔を合わすわけではなく、店長もお店を出たり入ったりなので
この日も久々にお昼に向かうⅠちゃんを発見して声を掛けたというわけ^^
世間話をしつつ、お昼一緒に食べようか~ということになり、Ⅰちゃんに連れてってもらったのが
こちらの貴家だったのです♪
お店のすぐ近くにありながら、どんなお好み焼きを食べさせてくれるのかわからなかったので
なかなか入ることのなかったお店なんですよね~♪
で、入ってみてお好み焼きが出てきました☆
言っちゃていいですか?
はっきり言って。。ここ。。店長の好み!!!!かなり好み!!
麺は生めん!キャベツは千切り!さらに麺がパリっパリ~~!!
このパリパリ感はみっちゃん以上!
おお~~!!感動ぉぉ~~!!!
気に入りましたっ!また行きます!
******************************
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
6月7・8日に行って来た大阪出張~♪
ホテルの近くに『ちりとり鍋』のお店を発見☆
こちらで食事を頂きました~♪
お店は『えい吉』というお店^^
注文したのは、『もつ・ちりとり鍋』と言ってこちらのお店の代表的な鍋☆
内容は、(バラ・ハラミ・ツラミ・てっちゃん・赤セン・玉ねぎ・ねぎ・もやし・キムチ)
ちりとり鍋という鍋で煮込むとこんな風に♪
モツの出汁がしっかり出ていて奥の深いお味☆甘辛のコチュジャン風味の出汁が
お肉に絡まってかなり旨い~~!!
そして、お野菜やお肉を食べ終わったら。。
麺類をIN!!
うどんと中華蕎麦どっちにしようかな~と迷ったので、
両方~~~~っ!と、欲張りました^^
満足ぅぅ~~!
お仕事で疲れた体も癒されまっせ~~っ!
『えい吉』
大阪市中央区本町橋7-17
******************************
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
この日はオーラの機材を購入されたクライアント様のところでオーラ研修^^
ララ・オーラでは機材の販売もさせて頂いているのですが、
購入されたクライアント様にはオーラやチャクラ、システムの扱い方など
研修をさせて頂いております^^
午前中から始まった研修は夕方の17時まで☆
丸一日かけてじっくりと学んで頂きます^^
お昼ご飯の時間になったので、クライアント様の先導でおススメの讃岐うどんのお店へGO♪
向かった先は丸亀市にあるこちら☆
麺処 綿谷(わたや)
住所:香川県丸亀市北平山町2丁目6-18
セルフのうどん屋さんのため、移動した車中で注文する際の注意を受ける。
~ここのうどんは量が多いので、必ず『小』を注文するように!!~
とのこと。
お店の前に着くとかなりの人で賑わっている様子。
カウンター前は行列だ。
しかし、回転率が早いので2分も待てば自分たちの番に♪
注文したのは、おすすめの『熱々肉ぶっかけ』340円也♪
『小』と『大』の2種類なので、『小』は普通盛りということ。
しかし、こちらのお店はうどんの量は目分量。
普通だとうどんを玉にしてあるお店が多いんだけど、ここは玉になっておらず、
店員さんの目分量で茹でるため量が多い。
私たちが普通と考える量の1.5倍はある。
しかもどんぶりに一杯になったうどんにたっぷりのお肉。
これで『大』だったら。。。どんだけ~~っ!っていう量なんだろうと妄想。
サイドメニューでおむすびや天ぷらなどもありかなり惹かれたんだけど、
うどんだけで満腹。。。サイドメニューを取らなくてヨカッタ^^;
コシのある讃岐うどんに甘辛く味付けされたお肉。。美味しいっ!!!
味に満足っ!お腹も満足っ!!!
やっぱり地元の方に案内頂くとハズレは無いわねぇ~♪
食事を済ませ、お仕事に戻る途中に、
『綿谷といえば肉ぶっかけと言われているくらい、ここは肉ぶっかけが美味しいお店、
一つが美味しければ全てが美味しいわけではなく、そのお店の得意、不得意があるんですよ。
なので、ここで美味しかったから、他のお店でも肉ぶっかけが美味しいと判断しては
いけませんよ~』
という内容の話を聞く。
そっか。。香川だから、讃岐だからって全てがOKなわけじゃない♪
讃岐うどん、奥深し!!!
店長ったら。。。肝心の研修風景や写真を撮り忘れたのですが。。
お昼にご案内頂いた本場讃岐うどんの写真はしっかりと撮って参りました。。。。爆!
うどんの様子を見ていただくとどれくらい研修が充実していたかがわかると思いますが。。。
え??わからないですか!?
要するに、てんこ盛りってことですよっ!!
普通サイズが大盛りみたいな充実度だったってこと~~~♪
ともあれ、無事研修も終わり、後はオープンを待つだけ☆
こちらのクライアント様のお店はパワーストーンとオーラを併用されるとのこと♪
ララ・オーラでもパワーストーンを扱っていますが、オーラとパワーストーンのカラーとは
密接な関係があって、パワーストーンの持つ意味も合わせるとその方にいい運気をもたらすアイテム
なのでお客様にとっても人気☆
オーラで自分のパーソナリティを知り、それを生かしたパワーストーンを選ぶと、
普通に選ぶよりもより強い運気を手にいれることができるってことです☆
話は元に戻りますが(!?)
やっぱり本場の讃岐うどんは美味しいなぁ~!
お仕事じゃなく個人的にも足を運びたい場所☆うどんを攻めるという旅行も素敵~なんて思いました^^
できれば、瀬戸大橋の通行料が半額くらいになると頻繁に来れるんだけどな~♪
******************************
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
今月の10~12日の日程で茨城県土浦市にてオーラ撮影イベント♪
茨城へ行くには当日入りは不可能!そして、最終日も早く切り上げないとその日には帰れない
ということで、前日入りで後泊という形で長期の出張になりました^^
土浦で美味しいものを食べたいな!と思いつつ、出発当日までバタバタしていたので、
情報を調べる暇もなく現地入り^^;
しかし、土浦駅前すぐ近くでのイベントで宿泊先も駅前!
ってことは、駅の付近には何かあるでしょ~♪
・・・と、安心しておりましたが。。。甘かったっす!
駅前は閑散とした状態。と言っても食べ物やさんが無いわけではない。
でも、一箇所集中なわけではなく点在する形。
しょうがないから探して歩いて、とりあえずここならいいかな?と見つけたのが
写真のお店♪
『藤良』(ふじよし)
和食の小料理屋さんのような雰囲気の店構え。
どんなメニューがあるのかはわからなかったのですが、動物的勘を働かせ。。。
イカ刺し
アスパラ焼き
豚バラ焼き
穴子の天ぷら
あさりバター
鶏のから揚げなどなど。。
食べたいと思うものを注文♪
お味のほうは。。。。
ぐっ!ぐぐぐぐ~~~♪
おお!どのお料理も美味しい♪満足ぅぅ~♪
程よく食べて飲んで、さて、お会計☆ってことで伝票を持ってレジへ行くと、
お会計をしている間にどうぞ~~と、カウンターの席にオレンジを2切れ、板さんが出してくれました^^
ちょっとしたサービスなんだけどこういうのってポイント高い~!
土浦へ行かれた際はオススメのお店です☆
ん?
行くことな無い!?
まぁそんなこと言わずにインプットしておいてくださいな♪笑
******************************
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
先日、物価上昇が激しいですねぇ~と記事を書きました。。
ガソリンに食品などなど。。。
そして、値上げの波はララ・オーラのすぐ近くまで押し寄せていたのですっ!!
ララ・オーラの下の階にある『器』さん。。
こちらはボリュームたっぷり日替わりランチで有名なお店~!
こちらのランチは日替わりで650円だったのに。。
おとつい行ったらなんと!!!
700円になっていたぁ~~~~~っ!!泣!
でも、食べるよ。食べるけどね。。笑
しょうがないんでしょうね~値上げせざるを得ないのでしょう。。
この日のランチは豚肉のみそ焼きと肉じゃがコロッケ^^
すごいボリュームでしょ♪
まぁこの量で700円ならお安いかも^^
ちなみに食後のコーヒーは200円ぷらすになりますっ!
******************************
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
ララ・オーラの近くの『マリオ・ランチボックス』で発見☆
新商品の抹茶スコーン☆
抹茶の生地にホワイトチョコレートが入っていて、外はサクっ♪中はしっとり~なスコーンです^^
こおスコーンが激ウマで。。。最近毎日食べてます♪
そんな私はダイエット中~~~。。
******************************
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
すると。。なんと!お弁当の種類が変わってる!!!
・・・・以前、マリオのお弁当が気に入って全制覇した店長。。笑
新たなラインナップの弁当を見て、
『そんなの聞いてないよ~~!!』
と、ダチョウ倶楽部並みのリアクションを心の中でしたの。。。笑
ナシゴレンやロコモコ丼、そしてグリーンカレー、パスタ数種類、などなど~!!
ああ。。またこれは全制覇しなきゃ。。と奮起!!!
で、早速昨日と今日で2種類食べて見ました!!
でも写真は撮ってない。。反省。
まず、ナシゴレン。
これは頂けない!!
だってね、ナシゴレンって言うといわゆる『炒めご飯』のことを言うはず。。
なのに。。ここのナシゴレンは鳥のそぼろと目玉焼きとレタスを混ぜ混ぜして食べる混ぜご飯。
不味くなないけど、炒めてないし、鳥そぼろを混ぜるときに見えた白飯にガッカリ。。
ん~ナシゴレンって名前つけちゃダメ!!って思いました^^
それからグリーンカレー^^
これはね~文句なしに合格~~!!!
パプリカ・鶏肉・プチトマト・ナスが入っていて辛さも本格的!!
ココナッツの風味豊かな美味しさぁ~~~!感激!
こちらはオススメ~~!!
他のも食べてみよ~っと♪
マリオランチボックスはいつもお弁当は同じ種類かと思って制覇した後は飽きちゃった状態だったんだけど、
こんな風に変わって行くと気付いて俄然楽しくなりました~!!
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
前回の記事でお話しましたが、もう一人のスタッフからの宮崎みやげです^^
こちらのお醤油♪
実は、昨年のお土産で頂いたのがきっかけで、今年もあの醤油がいい~!!
とリクエストしたものなんです^^
スタッフから、この醤油は甘いんですよ~~!
と言われ、『砂糖が入ってるの?』
と聞くとそうじゃないと。。。
どんな甘さ?なんて思いオススメの食べ方で頂いてみました。
一つは水炊きなど鍋のときのポン酢がわりに、醤油とレモンやすだちなど柑橘系のしぼり汁とあわせて^^
もう一つは醤油に酢を入れて酢醤油にして餃子などに♪
食べた感想。。。
う、うまぁ~~~~い!!目からウロコ~~~!!
こんなの、はじめてぇぇぇ~~~~!!!
ってくらい感激しました~~!!
私の常識だと醤油の味っていわゆる醤油の味しかしらなかったんだけど、
これは普通の醤油とは違います^^
ちなみに。。インターネットにもほとんど情報がないくらいのレアもの!
宮崎の青島地区でしか売られていないお醤油だそうです^^
とっても美味しかったので今年もお土産に買ってきてもらいました^^
これで一年間おいしく食べられます^^^
ちなみに^^讃岐うどんなどを生醤油うどんとして食べる時などにこの醤油を使うと最高~~!!
オススメですよ★
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |