忍者ブログ
ララオーラの店長日記です。
[380]  [379]  [378]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372]  [371]  [370]  [369
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと気になったことがあったので今日はマナーの記事を^^;
店長はマナーや社員教育の講師の仕事もしているので、
ちょっとそのことについて触れてみたいと思います☆


皆さんは、『御社』・『貴社』・『弊社』・『当社』を正しく使ってますか?


これは相手の会社と自分の勤めている会社を表現する言葉と言うのはお分かりだと思います☆


まず、『御社』・『貴社』は尊敬語的表現で、相手の会社のことを言う場合に使うことができる言葉。
厳密に言うと、『貴社』は書き言葉なので、例えば履歴書などに、
『貴社の社風が気に入って。。。』という表現で書くのは間違いではないけども、
面接などでこのように言うことはNG。
その場合、『御社の社風が気に入って。。。』が正解。
『御社』に関しては書き言葉でも喋り言葉としても使える相手の会社のことを表現する言葉となるわけです。
更に、喋り言葉としては『御社』でも構わないけども、厳密に言うと『そちら様の会社』と表現するほうが
よりベスト。


そして、『弊社』と『当社』。これは自分の会社のことを表現する謙った表現。
いわゆる謙譲語的表現です。
こちらは書き言葉でも、喋り言葉でもどっちでも使えるんだけど、
あえて言うならば、『当社』よりも『弊社』のほうがより謙った表現と言えます。
こちらの場合も同じく、『当社』・『弊社』を喋り言葉で使ってもいいけども、
厳密に言うと『私共の会社』と表現するほうがベスト。


ここまでは常識の範囲内なのですが、
何故、店長が今日この事を取り上げたかと言うと。。


とあるブログで、『幣ブログでも度々紹介していますが。。』という内容が記事の中にあり、
なんとなくその『幣ブログ』という表現に違和感を感じたの。
しかも。。お気づきの方もいらっしゃるかもしれないけど、
『幣ブログ』と書かれた『幣』という漢字は間違いで。正しい漢字は、『弊』ですし。。^^;

ブログと言う言葉も古い言葉ではないので、例えば『弊社』のように辞書に載っている
わけではないので、正しいかどうかはどーかだけど、
なんとなくブログってどちらかと言うとカジュアルな場だと思うので、
弊ブログじゃなくてもしもあらたまった表現をするならば『当ブログ』のほうがしっくりくる。

新しい言葉がどんどん出てくる中で、それをそのまま表現するだけでなく、
謙ったり尊敬表現にしたりするってこれからもどんどん事例が増えていきそうですね^^


ま、言いたかったのは、『幣ブログ』っていう表現がどーも気に入らなかったってこと^^;
だって、『弊』じゃなくて『幣』って間違ってるし、なんとなく響き的に違和感あるし^^
という店長の独り言でした☆


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆

ララ・オーラ ←お店のHP 



松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^

 

****************************** 


拍手[0回]

PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ララ・オーラの地図
アーカイブ
プロフィール
HN:
aura
性別:
女性
職業:
代表取締役雑用係
趣味:
美容・健康・おしゃれ・食べる事・ダイエット
自己紹介:
身長166センチ。
動物占い→デリケートなゾウ。
オーラの色→インディゴ・青・緑


広島ブログ
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア

ジオターゲティング
カウンター
訪問者速報
お天気情報
最新CM
[07/13 Duke@暗黒面]
[07/13 Duke@暗黒面]
[07/06 キレイ小町]
[07/06 キレイ小町]
[07/05 Duke@暗黒面]
最新TB
カウンター
FX NEWS

-外国為替-
フリーエリア
忍者ブログ [PR]