ララオーラの店長日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近思ったの。シルバーウィークや高速道路の料金が安くなったことで、
各地で渋滞が相次いでいます。
遠くへ行く時、長い距離を運転するのも疲れるけど、
それよりもっと疲れるのは、渋滞で動かないこと。
スピードは出なくても、せめてちょっとでも動いていると進んでいるという感じがするから、
渋滞だとしても気持ちは楽なんだけど、ピタッと止まってしまうと疲れがどーっと出てきちゃう。
でも、高速道路で長い距離を運転していると、運転し続けるのも疲れる。
だからサービスエリアでちょっと休憩すると、また運転するパワーが出てくる。
なんとなくその感覚が人生にも似てるな。。と思った。
休むことは動くために必要な事。
止まることは動くために必要なことでも、休むことでもない。
休む時にエンジンを止めればガソリンを消費せずに、次の動力にそのまま生かすことができるけど、
渋滞状態で止まっていることは、エンジンはかけたままなので、次への動力への体力も少なくなる。
だから休むことではなく、止まることは非常に効率が悪いんだなぁ。。。
みんな同じ24時間という時間を過ごしていて、みんな同じ1年という時間を持っている。
それが10年になっても20年になっても1日は24時間で、一年は365日。
誰一人として短い時間を過ごす事もなければ、長い時間を所有していることもない。
ただ、そこには効率というものがあって、できれば有意義に使う方が充実度が高い。
人それぞれに人生はあるけれど、それが有意義な人生なのか、有意義でない人生なのかは、
動力をどのように使うかで充実度が変わると思う。
車の動力はガソリンで、人の人生の動力がモチベーションと例えると、
モチベーションを持ち続けることが大切だけど、その使い方を勘違いすると非常に燃費が悪くなる。
休むことはモチベーションの切り替えで、止まることは下がっていくモチベーションを保ち続けること。
一旦エンジンを切って、新たなモチベーションをかけましょう。
もしも、今自分が止まっているな。。と感じてどっと疲れが出ているのならば、
一旦エンジンを切って休みましょう。そして再度スタートした方が効率がいい。
トロトロ運転でもいいので動いた方が楽ですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島ブログ ←クリックプリ~ズ☆
ララ・オーラ ←お店のHP
松江店の店長のブログ ←←松江店も宜しく!クリックプリーズ♪^^
******************************
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ララ・オーラの地図
カテゴリー
最新記事
(06/16)
(05/26)
(05/23)
(05/15)
(04/23)
(04/18)
(04/17)
(04/10)
(04/08)
(03/30)
アーカイブ
プロフィール
HN:
aura
性別:
女性
職業:
代表取締役雑用係
趣味:
美容・健康・おしゃれ・食べる事・ダイエット
自己紹介:
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
訪問者速報
最新CM
[07/13 Duke@暗黒面]
[07/13 Duke@暗黒面]
[07/06 キレイ小町]
[07/06 キレイ小町]
[07/05 Duke@暗黒面]
最新TB
カウンター
フリーエリア